ソリューション営業 2019年度入社
山村 頌太/ Shota Yamamura
北海道大学院 農学院卒
北海道大学農学院を卒業後、2019年にサクヤに新卒でSEとして、入社。
自社サービスの開発に従事しつつ、バックオフィスの責任者、新卒採用の責任者なども兼務、歴任。
3年目に営業に異動し、国内でもトップクラスの大手企業を次々と開拓するなどし、現営業部長。
ソリューション営業 2019年度入社
北海道大学院 農学院卒
北海道大学農学院を卒業後、2019年にサクヤに新卒でSEとして、入社。
自社サービスの開発に従事しつつ、バックオフィスの責任者、新卒採用の責任者なども兼務、歴任。
3年目に営業に異動し、国内でもトップクラスの大手企業を次々と開拓するなどし、現営業部長。
2019年にサクヤにエンジニアとして入社し、プログラミング研修後、自社サービスの開発を行っていました。人事システムの開発を担当していたのですが、このシステムの運用面の責任者を任されたため、1年目ながら人事労務など、バックオフィスの業務を並行して行っていました。入社2年目で、新卒採用の責任者を務めました。開発、バックオフィスも引き続き行いながらだったので、かなり大変でした。3年目で営業となり、開発からは手を引き、全力で営業に打ち込みました。現在は営業部長として、自ら営業として活動する他、営業戦略の策定、マネジメント、中途採用などを担当しています。
日本がこれから明るい未来が待っている、という話を全くといっていいほど聞かない。この状況をITの部分で打開したいと思っています。
現時点では、抽象的過ぎる、壮大過ぎると思われても仕方ないのですが、若いからこそ、50年後、100年後に向けて未来を大きく描く価値があると思います。大きな目標でも、長く取り組めば実現できる可能性が高まります。
入社以降、困難な仕事から逃げなかった結果として、毎年、1年前の自分とは全く違った考え方、哲学に磨きあげられている、とつくづく感じます。ですから、大きすぎると思うくらい大きく描いても、そこに到達することも可能だと思います。まずは目指すところからです。
50年後、100年後の明るい未来を見据えてはいますが、決して未来のために現在を犠牲にする、ということではありません。未来の成功のために、今、「嫌なことに耐える」という精神状態で仕事をしていれば、たとえ成果が出たとしても、その過程で多くの人にネガティブな影響を与えることになります。
その逆に、今、「サクヤの社員が、幸せな状態で働いている」ことを大切にする。例えば、サクヤの社員が明るく話していれば、それをお取引先様が感じてくださって、明るい気持ちになれるかもしれない。ポジティブな影響も、今この仕事を通して与えられるものです。
このように、サクヤで働く社員が幸せを体現できれば、「社員良し」「取引先良し」「世間良し」と、「新時代の三方良し」企業として、多くの会社様のロールモデルにもなるかもしれない。多くの会社様に真似をしていただける立派なサクヤであり続け、明るい日本社会を作りたいですね。
先に話したような未来は、1人で作れるものではありません。だから、会社など組織で取り組むのです。私は、大学のとき、応援団をやっていました。試合に出る選手ではなくても、試合に大きな影響を及ぼすことを知りました。
外から世界を悲観するのではなく、自分が世界を良い方向に変えていく。そんな思いでサクヤに入社いただきたいと思います。社会を良くしようという仕事に終わりはありません。皆で力を合わせて、明るい未来を作り上げましょう。
仕事を通して学べるのは、「考え方」や「動機」といった心の在り方が最も大切だということです。「良い思い」を描けば、それはやがて実を結ぶ。そんなことを実感しています。自分の心は、自分が一番知っている。だから、良い思いを描いているという事実が、自分を信じられる一番の根拠になります。「良い思い」を持った行動には、自信と情熱が伴います。
自信と情熱が伴った仕事だから、自然と結果がついてくるのだと思います。結局、最初の心の在り方が最も大切ということです。社員1人1人が良い心の在り方で仕事に取り組める、そんな会社にサクヤをしていきましょう。
システムエンジニアの仕事について詳しく見る >